2018年02月11日

プリーズ!試練



[広告] 楽天市場



  • 【中古】 ももクロChan Presents ももいろクローバーZ 試練の七番勝負 DVD−BOX /ももいろクローバーZ山里亮太有野晋哉金子哲雄田中秀臣デー 【中古】afb

  • ますます! 東京ひよっ子3人暮らし イヤイヤ大魔王降臨!試練の2さいくん編 [ たかはしみき ]

  • 【中古】ボードゲーム パンデミック:新たなる試練 日本語版 (Pandemic: A New Challenge)

  • 【中古】 ダレン・シャン(5) バンパイアの試練-バンパイアの試練 /ダレン・シャン(著者)橋本恵(訳者) 【中古】afb

  • 【中古】 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ史 多民族国家の試練 /ロバート・J.ドーニャ(著者)ジョン・V.A.ファイン(著者)佐原徹哉(訳者)柳田美映子(訳者)山崎信一(訳者) 【中古】afb

  • 太平洋の試練 真珠湾からミッドウェイまで(下)【電子書籍】[ イアン・トール ]





アーティストは試練の夢を見るか


① S52/6/4(土) 天候:晴 馬場:良 全国公営競馬主催者協議会会長賞 [4・5歳] 1600m ※ 8R
1着 テルヒサ [牡4・54] 1.50.7 / 2着 カツラギテスター [牡4・54] (0.6) / 3着 ザクロホード [牡5・55] (0.3)

 

② S52/6/5(日) 天候:晴 馬場:良 A2 1800m
1着 センジユバード [牝7・53] 2.02.1 / 2着 シユガーエース [牡6・53] (0.0) / 3着 アツテルトキ [牡7・53] (0.1)

 

③ S52/6/6(月) 天候:曇 馬場:良 B3 1600m
1着 モルガンキング [牡6・55] 1.49.9 / 2着 ハマリン [牡5・55] (0.0) / 3着 ダイキンコウ [牡7・55] (0.1)

 

④ S52/6/11(土) 天候:晴 馬場:不良 サンケイスポーツ賞 [5・6歳] 1600m ※ 8R
1着 ヤマシゲホマレ [牡6・55] 1.48.6 / 2着 ミスバーナード [牝5・54] (0.0) / 3着 ガマノヒカリ [牡6・55] (0.1)

 

⑤ S52/6/12(日) 天候:曇 馬場:稍重 A1 1800m
1着 ダイサクオー [牡8・55] 2.01.4 / 2着 ムサシセンジユ [牡7・56] (0.0) / 3着 メイクマイウエー [牡5・53] (0.4)

 

⑥ S52/6/13(月) 天候:晴 馬場:良 B1 1600m 
1着 ユウクン [牡6・55] 1.48.0 / 2着 エデルオ [牡6・55] (0.2) / 3着 ミタスピード [牡6・55] (0.6)

 

 

 

夏休み前の重賞・金杯を次回に控える当開催は、有力古馬を擁する陣営にとって重要なステップ。

 


A1はダイサクオーが当年度負けなしの4連勝で征し、堂々本命として金杯に臨むこととなりました。

 

タイム差なしでわずかに及ばなかったムサシセンジユも、福山桜花賞大敗からの立て直しに成功しました。

 

そしてA2では、7歳牝馬センジユバードが勝ち名乗り。

 


金杯出走馬には、上記の馬たちのほか、A1級からは3着メイクマイウエー、5着マルイチタイガー、6着タイムテスター、7着レアンダーが、A2級からは3着アツテルトキと9着ホマレセイユウが、B1級からは上り馬ユウクンが選出されました(注 当時はまだファン投票はありませんでした)。

 


走るたびに順位が変わっているA級戦線。

 

その中でA1の1着だけはダイサクオーがキープし続けおり、生え抜きでもある同馬は心情的にもファンの支持を集めました。

 

とはいえ、ダイサクオーはすでに8歳を迎えながらも未だ無冠。

 

誰しも密かにそれ以上の“絶対王者”登場を待ちわびていたのかもしれません。

 

 

初日に行われた、4歳・5歳の条件クラスの馬の選抜戦には、名種牡馬の全弟テルヒサが登場。

 

兵庫在籍時はなかなか芽が出てこなかっただけに、名血の期待にたがわぬ完勝を収め、当年度から整備された4歳三冠路線への秋からの参戦が楽しみになってきました。

 

ただし、ここを勝ってもまだ、特別クラス(C1級以上)へ編入されるには賞金不足。

 

怪物タイムラインとも渡り合った兄に肩を並べられるよう、このあとも続く試練の道は是が非でも乗り越えたいところです。

 

 

 

 

 


話題の試練を徹底比較情報!


ふと、思い出しました。

結婚前、
主人が、私の父へ挨拶に来た時

父が
「何にも分からない子だから、
苦労するんじゃないかと思ってね」

と言うと

主人が

試練はありますが、
苦労はありません」

と即答しました。
(勝手に決めてる主人もおもしろいですが)


今も、試練です。


何事も、
苦労のように思ってしまう時は
いつも負けそうだったことを
思い出しました。

試練と思えるときは
まだまだ心に力が湧きます。











-----
--------


Posted by taku at 18:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。