スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2018年01月29日

特集!退去をいっぱい掲載してま~す♪



[広告] 楽天市場



  • ミヤコ 洗濯機エルボセット Z44CW-ES 洗濯機排水トラップ用 リフォーム 退去 交換 MB44CW・MB44CWM用 TPO エルボ 交換部品

  • ミヤコ 洗濯機エルボセット Z44C-ES 洗濯機排水トラップ用 リフォーム 退去 交換 MB44C・MB44CM用 TPO エルボ 交換部品

  • 空室対策はお金よりアイデアです 6000件の退去立会いからわかった! [ 傍島啓介 ]

  • ミヤコ 洗濯機エルボセット Z44R-ES 洗濯機排水トラップ用 リフォーム 退去 交換 MB44R・MB44RM用 TPO エルボ 交換部品

  • MTG 青 日本語版 退去の印章 NEM-42 コモン Foil【ランクA】【中古】

  • 【中古】米国退去強制法の研究 (1964年)





20秒で理解する退去



ある日、突然やってきた
社宅の規定変更と退去勧告※ ゲッソリ
    ※ 詳細は   から
     
転校したくない子供たち
お金のない私たち 滝汗

期限内 に エリア(学区)限定※ で
理想の家※ は 買えるのか!?   笑い泣き 無理かも...

こちら、予測不能の検証ブログ です!

    
 限定エリアは →   
    ※ 理想の家は → 

こんにちは!
ご訪問ありがとうございます デレデレラブラブ

限られた予算で理想の家を建てるために
家作りの  に従い、
日々、情報収集に励んでいる私です真顔 ハイ

今日もどうぞ宜しくお願いします ラブラブ

*****

希望エリアの
だいたいの地盤を調べたら
なんだか 改良費が 200万くらい
かかりそうな予感 滝汗

これって、節約の余地あるのかな。

地盤改良工事は、
工務店がやるんじゃなくて
外注だと思うから

自分で、複数の会社に
相見積りとって依頼したり
できないかな。

って思って調べてみたら

工務店の場合
できる場合が多いらしい 酔っ払い

複数の工事会社に
一括相見積りを依頼できる
こんな会社まで発見 下矢印



ハウスメーカーの相見積サイト
なら見たことあるけど
地盤改良のまであるなんて ポーン

もし 別注工事を依頼するのが
心苦しいなら
工務店に相見積りを
依頼すればいいと思う!

地盤改良工事は
いくつか見積もりをとって
工法や金額を
比べさせてください

少しでも本体工事に
お金をまわしたいので
夢を実現するために
ご協力をお願いします 笑い泣き

こんな感じかな。

そもそも

工務店やハウスメーカーは
裏で普通に相見積りをやってるらしい。
施主には言わないだけで。

最初の見積り時点で
ハッキリ決まってない地盤改良費は
利益を出しやすい部分なんだって チーン

ってなると

そこに施主がズカズカ
踏み込んでくるのは
工務店も嫌だろうなぁ(笑)

でも、そのぶん
本体工事にお金かけてもらえるなら
快くOKしてくれそう ウインク

では またバイバイ

退去の宅配サイト


こんばんは、shinoです。









22日(金) 無事に引越を終えました。








いや、無事というか、
厳密には体力の限界です。







前日は午前2時まで荷造り。
(旦那は子供と爆睡)

当日は搬出こそ夫婦で動けたものの
午後は私が新居搬入指示出し係、
旦那は退去立会いの後 会社のボーリング大会。

おかしくないですかームカムカ






そんなバタバタの引越初夜、
子供の歯ブラシが見つからず 
山積みの段ボールにまみれて次男と泣いたのは私です。


そんなしい経験をこれから引越の皆さんに
してもらいたくない笑い泣き

ってわけで、
ですけど構わずブログタイムニヒヒ
子供は明日朝に備えてとっくに就寝したしね





結論から申し上げると
引越初日からの三日間旅行だと思って支度して下さい。

自分の分だけでなく、お子さんがみえるなら
家族分です。




段ボールは恐ろしい量になります。

我が家はアート引越センターにお願いして
段ボール(小)30個
段ボール(中)20個
更に食器入れ 4箱
靴入れの専用ケース 1箱
これらを支給してもらいましたが

段ボール足りませんでした。




しかも不足がほぼ決定したのは前日夕方6時。
今更連絡しても間に合いません。

実際は当日担当の方がお見えになったタイミングで相談したら

『中古の段ボールで良かったらすぐ出せます』と
追加をもらえましたちゅー
どこが中古か分からないくらい綺麗でしたよ




どのご家庭でも同じだと思いますが、
基本当日の朝まで普段通りの生活ルーティンがありますよね。

我が家の場合、旦那は年休取って休みでしたが
長男は小学校最終日。
終業式出席でいつも通り7:10には出発します。


それから全てを詰める。
なおかつ どの段ボールに入れたか覚えておく



それは無理です
記憶力に超自信があるなら話は別ですが、、




我が家は22日に引っ越して、
現在3日目の夜を迎えております。

が、服が入った段ボールなど手付かずです。




まずリビングやダイニングに置いた段ボールを
解くのが精一杯です。

慣れないキッチンで食事もあるので
キッチン用品は最優先ですし
お風呂やトイレに関するものも優先度が高い。

そして挨拶回りも引越翌日には行っておきたい。

引越業者に加えてエアコン設置業者やインターネット設定工事の訪問もある。

子供の相手も適宜してあげないと。。

都度 荷解き作業はまります。



なので、
旅行のつもりで服や下着類、
歯ブラシや化粧品関係、
子供に必要な消耗品は大きめバッグに入れます。

段ボールに入れたが最後、どれか分かりません。
段ボール上面に内容を書き込んでても見つかりません。

  

『少し隙間空いてるなー音符これ入れちゃえ』
というオマケは特に難易度高いです。



我が家は自分の車で運びましたが、
トラックに余裕があればバッグごとトラックに積んでもらえます。

その証拠に我が家の防災リュックは何の疑問もなく
そのままトラックにINしてましたよ。




新居引越だけでなく、
新天地へお引越される方、

春から一人暮らしする方、
皆に共通のアドバイスです。


どなたかのお役に立てますように。。

そしてメリークリスマス






-----
--------  


Posted by taku at 18:06Comments(0)